
●DMM WEBCAMPの特徴は?
●メリット&デメリット教えて!
こんな疑問に答えていきます!

動画編集で白米を食う「たろ」です!
DMM WEBCAMP動画クリエイターコースは現役クリエイターが講師として、1対1サポートしてくれる動画制作オンラインスクールです。最短4週間でクリエイターになれるし、返金保証もあるから安心、と評判が高いです。
しかし、動画編集スクールへの投資は決して安いものではありません。しっかり特徴を理解してミスマッチを起こさないようにしましょう。
今回はDMM WEBCAMPの特徴やメリット&デメリット、口コミ等を紹介していきます。
いまなら動画クリエイターコースのカリキュラムを無料プレゼント!!!
DMM WEBCAMPの特徴
公式サイト | DMM WEBCAMP 動画クリエイターコース![]() |
コース | 動画クリエイターコース |
費用 | 169,800円/4週間 224,800円/8週間 279,800円/12週間 334,800円/16週間 |
期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間 |
受講スタイル | オンラインのみ |
マンツーマンレッスン | 週2回・1回25分 |
チャットサポート | 15:00〜23:00(質問し放題) |
カリキュラム閲覧期間 | ◎(半永久的。卒業後も閲覧可能) |
就職・転職サポート | ◎ |
副業サポート | ◎(現役クリエイターの無料サポート) |
ポートフォリオ制作 | ◎(インタビュー動画、企業PV、オリジナル動画) |
動画編集ソフトの無償提供 | ◎(Adobe CCの無償提供あり!2ヶ月間はAdobe CCを完全無料で使える) |
返金保証 | ◎(利用していない期間分は返金を受けられる。早めに受講を終えるほどお得) |
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースは安心と実績のある大手企業、DMMグループが運営する動画編集スクール。
授業はすべてオンライン完結なのでスキマ時間にサクッと学べることから、特に主婦やサラリーマンの方々から好評な動画編集スクールです。
いま大注目のDMM WEBCAMP 動画クリエイターコースの特徴は大きく分けて3つあります。
ポイント
①最短4週間!副業や仕事につながる実践型カリキュラム
②挫折せず短期間で結果を出すマンツーマンサポート
③リーズナブルな料金と安心の返金保証
①最短4週間!副業や仕事につながる実践型カリキュラム
DMM WEBCAMP 動画クリエイターコースのカリキュラムは一言でいうと「最短4週間で動画編集の副業や仕事につながる実践的なスキルを学べる」ことです。
企画→構成→編集→納品まで、一連の工程を経験できる短期集中型カリキュラム
未経験から動画クリエイターを目指す方は「動画編集で稼ぐ?とりあえず編集スキルを学べばいいでしょ!」と考える方が多い印象です。
確かに編集スキルがあれば稼ぐことはできます。しかし最近は副業で動画編集を始める方が多く、市場では動画編集者が飽和しつつあります。
では市場価値が高い動画編集者に必要なスキルは何でしょうか?編集スキルはもちろん、多くの方に視聴してもらえるような企画・構成の立案、視聴者に楽しんでもらえる編集、さらに作品のクオリティを維持しながら納品まで遂行させることが必要なんですよね。
その点DMM WEBCAPM動画クリエイターコースでは編集だけでなく「企画→構成→納品」の一連のプロセスを、短期間で経験できるカリキュラム内容になっています。
企業PV制作を含め、様々な動画を実戦形式で制作
カリキュラム内では動画編集スキルを学んでいきますが、中でもDMM WEBCAMP動画クリエイターコースでは様々な動画を制作しながら学ぶ「実践型カリキュラム」を展開しています。
制作する動画 | 身に付くスキル |
インタビュー動画 | インタビューの素材を元に効果的な素材の使い方、動画の編集を学習します。 |
企業PV | カフェの素材を元にプロモーションとして効果的な素材の使い方、動画の編集を学習します。 |
オリジナル動画 | 用意された素材を元に、オリジナルの動画を制作する実案件に近い工程を実践します。 |
動画クリエイターコースで学べるスキル
DMM WEBCAMP動画クリエイターコースでは以下のスキルを習得することが出来ます。
ポイント
●Premiere Pro
●After Effects
●構成書の理解
●実践的な動画制作
プロのクリエイターに求められるスキルを、最短4週間で幅広く習得することが出来ます。
特にメインで学ぶ「Premiere Pro」は動画市場では最も必要とされるスキルです。YouTube動画はもちろん、企業PVやテレビ番組の制作などでもメインで使用されています。
なので企業の案件を受けたりYouTubeの動画編集で稼ぐことは、DMM WEBCAMP動画クリエイターコースは十分実現可能です。
②挫折せず短期間で結果を出すマンツーマンサポート

と不安を感じますよね。
そんな不安を解消するために、DMM WEBCAMP動画クリエイターコースでは「マンツーマンのメンタリングサポート」が用意されています。
メンタリングサポートとは?メンター(講師)が1:1でサポートしてくれる制度
メンタリングサポートとは、メンター(講師)が1:1でサポートしてくれる制度のことです。
DMM WEBCAMP動画クリエイターコースでは、オンライン上で用意された授業を自主的に学習していきます。自主学習に加えて、メンターと週2回のメンタリングが実施されます。
メンタリングではどんなことを聞いても構いません。学習していてわからないことはもちろん、「勉強するモチベが続かない」「卒業後、どのように仕事を取ればいい?」ということまで質問し放題です。
毎日使えるチャットサポートも充実

そんなことはありません!DMM WEBCAMP動画クリエイターコースでは週2回のメンタリングサポート以外に、毎日いつでも使えるチャットサポートがついています。
質問回数は無制限で、学習していて分からないことがあったらいつでも質問できるので安心ですよね。
唯一のデメリットは質問は24時間いつでも可能ですが、質問に対する回答時間(対応時間)が毎日15~23時と限定されていること。午後~夜を中心に学習したい方にとってはデメリットは少ないでしょう。
③リーズナブルな料金と安心の返金保証
4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン | |
料金(税込) | 169,000円 | 224,800円 | 279,800円 | 334,800円 |
学習方法 | オンライン | |||
学べるスキル | ●Premiere Pro ●After Effects ●実践的な動画制作 |
|||
サポート内容 | ●メンタリング(週2回) ●チャットサポート ●学習の見える化 ●ITスキル習得の3ステップ ●副業サポート |
スクール料金は169,000円~334,800円の幅に収まります。他の動画編集スクールでは60万円以上するところもあるので、DMM WEBCAMP動画クリエイターコースはリーズナブルな料金ではないでしょうか。
期間によっては料金が違ってきますが、学ぶ内容はどのプランでも同じです。つまり、1日の学習量を増やし短期間(4週間)で学べる体制を整えればお得にスキルを習得することができます。
安心の返金保証アリ(利用していない期間分は返金)
どのプランでも同じ料金なら、期間が短い4週間プランがいいな。

と思ってしまいますよね。確かに「普段は時間がないから12週間プランを予約したけど、思いのほか学習時間ができて8週間で全部学べた。あとの4週間ムダにしちゃったなぁ...。」ということは他のスクールでも起こること。
しかしそんな方が無駄な出費をしなくても済むよう、DMM WEBCAMP動画クリエイターコースでは利用していない期間分は返金してくれる「返金保証」が用意されています!
例えば、あなたが16週間プランを選んだとします。日々の学習を頑張って、すべてのカリキュラムを4週間で修了した場合。
この場合は16週間プランの334,800円ではなく、4週間プランの169,000円が適用されます。つまり、16週間の334,800円と、4週間プランの169,000円の差額、165,800円が返金されます!
このような返金保証をする他のスクールは現状ありません。無駄なコストをかけることなく、最短で学べるDMM WEBCAMP動画クリエイターコースが最も選ばれるワケがありますよ。
\いまなら受講料の30%キャッシュバック/
※無料相談の予約はカンタン30秒
DMM WEBCAMPのメリット
DMM WEBCAMPのメリットは、
●Adobe CC(2カ月分)が付いてくる
●メンターが1対1サポート
●受講者限定:副業サポート
それぞれ解説していきます。
①AdobeCC(2カ月分)が付いてくる
DMM WEBCAMP「動画クリエイターコース」に申し込むと、AdobeCCの2カ月分がセットで付いてきます。
講座が終わってもAdobeCCを利用することができます。
※AdobeCCの利用期間が終われば、自分で更新の手続きをする必要があります。
Adobeソフトは単品でも購入可能です。しかし映像クリエイターは映像・画像編集で様々なソフトを使用します。なので、AdobeCCは必須アイテム。
ただ、AdobeCCは年間72,336円のコストが掛かってしまいます。

けっこう高いな...安く購入できる方法ってないの?
実は....社会人でも定価の半額ほどでAdobeCCを購入できる裏ワザがあるんです。以下の安く買える方法をまとめているので、ご参考ください!
③受講者限定:副業サポート

●いきなり納品なんてできるの?
●どんな案件をこなすべきかアドバイスが欲しい!
DMM WEBCAMP終了後もメンターがサポートしてくれます。

DMM WEBCAMPのデメリット
DMM WEBCAMPのデメリットは「24時間質問サポート」には対応していないこと。
「チャットサポート」でメンターにいつでも質問はできますが、対応は毎日15~23時まで。

朝活派はの人は、
朝→ガッツリ学習
夕方→出てきた疑問をまとめて、質問する
そんな風に有効活用しても良いと思います!
DMM WEBCAMPの気になる評判は?
Twitterやってたおかげで、DMM7月生同期の方々数人に認知していただき、通話で話す機会も得られました〜🙌
— KAHO🧸@WEBエンジニア1年目 (@KAHO23340582) July 10, 2021
スクールに入った理由はみなさん様々ですが、勉強頑張っておられるのは一緒だなぁと実感😌
純粋に同志と繋がれて嬉しいです😊#駆け出しエンジニアと繋がりたい#DMMWEBCAMP
DMMWEBCAMPに入学してから、約半年ほど経ち、少しずつですが有難いことに案件を頂いてます。#DMMWEBCAMP #WEBディレクター #フリーランス
— はなちゃん (@hanachan8920) February 5, 2021
これで #Railsチュートリアル (12章を除いて)修了しました!#DMMWEBCAMP カリキュラムのおかげで大分段差が小さくなっていたので全く分からん!となることなく、詰まっても調べて何とか乗り越えられました!ただ、分かることとできることは別物だと思うので今後は手を動かして定着させていきます!
— いっとう@データ分析学習中 (@Kazzle619) April 5, 2020
DMM WEBCAMPと他スクールとの比較
DMM WEBCAMPを含む他スクールとの比較をまとめてみました。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 |
スクール名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価 | |||||||||||
場所 | オンライン | オンライン | オンライン 教室 |
オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン 教室 |
オンライン 教室 |
タイプ | 動画視聴 | 動画視聴 | 動画視聴 ライブ授業 |
動画視聴 | 動画視聴 | 動画視聴 | 動画視聴 | 動画視聴 | 動画視聴 | 動画視聴 | 動画視聴 |
ボリューム | ふつう | ふつう | 多い | 多い | 多い | 少ない | ふつう | ふつう | 多い | 多い | ふつう |
期間 | 1カ月 | 6カ月 | 5カ月 | なし | 3か月 | 無制限 | 無期限 | 無制限 | なし | 3カ月 | 3カ月 |
質問サポート | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ポートフォリオ 制作 |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | △ | ◎ |
案件紹介 獲得サポート |
△ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | △ | △ | ◎ | × | ◎ | ◎ |
就職・転職 サポート |
◎ | × | △ | × | × | × | × | × | ◎ | ◎ | △ |
副業・独立 サポート |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ | × | △ | ◎ | × | × |
料金(税込) | 169,800円~ | 498,000円~ | 374,000円~ | 55,000円~ | 398,000円 | 79,800円 | 69,800円 | 入学金:162,800円 16,500円(月額) |
166,100円~ | 入学金:11,000円 193,270円~ |
330,000円 |
公式サイト | 無料相談 | 無料相談 | 個別相談 | 無料相談 | 無料相談 | 見る | 見る | 無料相談 | 資料請求 | 資料請求 | 個別説明会 |
DMM WEBCAMP 無料体験の申し込み方法
DMM WEBCAMPは受講前にメンタリング・カリキュラム学習が無料でできる体験会に参加することができます。
動画編集スクールへの投資は決して安いものではありません。ミスマッチを防ぐためにも、無料相談会には必ず参加しましょう!
DMM WEBCAMPの無料相談会への参加手順はカンタン3ステップ!
①DMM WEBCAMP公式サイトでフォームを記入
②カウンセリング日時を申請
③事前アンケートを回答
①DMM WEBCAMP公式サイトでフォームを記入
まずはDMM WEBCAMP公式サイトに移動します。
その後「無料体験に申し込む」をクリック。
フォームページに移動したら、必要事項を記入してください。
\いまなら受講料の30%キャッシュバック/
※無料相談の予約はカンタン30秒
②カウンセリング日時を申請
カウンセリング日時を指定します。
送信する前に興味のあるコース「動画クリエイターコース」にチェックをお忘れなく!
③事前アンケートを回答
その後、簡単なアンケートに回答します。
これで以上です。
後日運営からメールが来ますので、確認するようにしましょう。

Q&A(よくある質問)
最後にDMM WEBCAMPにくる「よくある質問」をまとめておきます。
①本当に未経験から学べるの?

受講する人のほとんどは未経験。
講座内容も未経験からクリエイターに目指すカリキュラムが組まれています。
メンタリングサポートも充実してるから、安心して学習を進めることができます!
②仕事や家事が忙しくても受講できる?

副業でチャレンジする人も多数いらっしゃいます。
オンライン完結なので、スキマ時間を利用して好きな時間に学習することも可能です。
③受講開始日は調整できる?

受講開始日は基本、調整できません。
申込締切日と学習開始日は決まっています。
申込締切日→第1日曜日
学習開始日→第4月曜日
※変更アリ
DMM WEBCAMP公式サイトで、いつから受講がスタートするのか確認しておきましょう!
いまなら動画クリエイターコースのカリキュラムを無料プレゼント!!!6月18日まで】
いまDMM WEBCAMPの講座に申し込みをすると、動画クリエイターコースのカリキュラムを無料でプレゼントされます!
動画クリエイターコースカリキュラム無料プレゼント
【特典】
動画クリエイターコースのカリキュラムをプレゼント
※チャット・メンタリングサポートは別途有償で提供可能です。
【対象コース】
はじめてのプログラミングコース/Webアプリケーションコース/PHP/Laravelコース/Javaコース/Pythonコース/データサイエンスコース/AIコース/フロントエンドコース/Webデザインコース(デザインのみ/サイト制作のみ含む)/UI/UX デザインコース/動画クリエイターコース/大学生向け就活対策コース
【申込期間】
2023年5月22日~6月18日
【キャンペーン対象の受講開始日】
・2023年6月5日(月)
・2023年6月12日(月)
・2023年6月19日(月)
・2023年6月26日(月)
【キャンペーン対象者】
期間内にDMM WEBCAMP学習コースのいずれかをご契約いただいた方(各コース先着10名様)
プレゼント方法
お申込みのコースの受講終了後に動画クリエイターコースの学習カリキュラムをお申込みのアカウントに追加
動画クリエイターコースを受講する場合は?

結論、カリキュラム(教材)は無料でもらえます!
しかし、DMM WEBCAMPが独自に展開する「メンタリングサポート」を受ける際は、別途料金(55,000円)がかかります。
それでも169,,000円のコースが実質55,000円で受講できるって考えれば、かなりお得なキャンペーンですね!
カリキュラムはいつまで受講できる?

カリキュラム(教材)はずーっと学び放題です!
一度プレゼントをもらったら、死ぬまでずーっと受講しなおすことができます。
ほぼ無料奉仕っていう、とんでもないキャンペーンですね(笑)
このキャンペーンを使えば「動画制作×Webデザイン」的な感じで、ダブルでスキル習得できるビックチャンス!
副業や起業を考えている方は、まずは無料相談で比較&検討してみてはいかがでしょうか?
※無料相談の予約はカンタン30秒
DMM WEBCAMPは充実したサポートを受けたい方にオススメ!
以上、DMM WEBCAMPの特徴・メリット&デメリットなどを現役クリエイター目線で紹介してきました。
DMM WEBCAMPは口コミも悪くなく、良い評判しか見つかりませんでした。とにかくサポートが充実しているので、確実にスキルアップしたい人にオススメです!
無料体験も開催されているので、比較&検討するためにも一度参加してみては...?
\カリキュラム(教材)の無料プレゼント中/
※無料相談の予約はカンタン30秒