副業で動画編集を検討している方へ、動画編集の副業についてまとめました。

ボクは2020年12月に副業&実績ゼロで始めた動画編集で月5万円を稼ぎ、今ではフリーランス独立をして生活費を稼いでいます。
収益の推移 | |
1カ月目 | 4,800円 |
2か月目 | 1,400円 |
3か月目 | 2,400円 |
4か月目 | 3,000円 |
5か月目 | 14,000円 |
6か月目 | 24,000円 |
7か月目 | 73,000円 |
8か月目 (独立♪) |
10,3000円 |
副業時代の稼ぎはこんな感じです。
動画編集をあんまり知らないけど、今からスタートしていいの?
って悩んでいる方が多いと思うので、ボクが稼ぐために実践してきたことを全て紹介していきます!
誰でも手軽にラクして稼げる方法は紹介していませんが、実践すれば独立できるほど稼げて、フツーに生活費くらい稼げる在宅ワークになるので、丁寧に実践していただくことをオススメします。
独学の人も、スクールに通う人も、皆さんに有益な情報になっていると思うので最後までご覧ください!
動画編集で月5万円稼ぐロードマップ
まずは月5万円を稼ぐまでの全体像を把握しましょう。
行き当たりばったりで遠回りを防ぐためにも、目指すべきゴールまでの道のりを把握することはとても重要です。
STEP1 動画編集用のPCを購入
●ROG Flow X13 GV301RE-Windows最強の13.4インチPC
●MacBook Pro M2チップーAppleユーザ御用達STEP2 編集ソフトを導入
Adobe Premiere Proの一択
STEP3 爆速のネット回線
Nuro光ー光回線でNo.1最速
BIGLOBE WiMAX +5G -モバイルWIFIで最速STEP4編集スキル習得
オンラインスクールで学ぶ、が近道
STEP5 ポートフォリオを制作
自ら撮影、編集
月5万円達成♪
なんとなくイメージはできましたか?
この順序でやっていけば、副業の方でも月5万円は誰でも目指せます!
それでは1つずつ解説していきます!
STEP1 動画編集用のPCを購入する
動画編集マンにとってパソコンは商売道具!稼ぎたいなら、この投資は絶対に怠らないでください。
動画編集用のパソコンで必要なスペックは、
CPU:Core i7 以上
メモリ:16GB 以上
ストレージ:1TB 以上
最低限これくらいのスペックは必要です。
ボクのおすすめノートパソコンはROG Flow Z13 GZ301ZEです。ボクがいま使用しているノートパソコンはこの1つ前のモデルですが、4K編集もできるくらい強いスペックです!
参照:ASUS公式HP
CPU |
インテル® Core™ i9-12900H |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB |
GPU | NVIDIA® GeForce RTX™ 3050 Ti |
価格 | 299,800円(税込) |
な感じでめちゃくちゃ調子いいんですよね。
Thunderbolt 4 (Type-C)も付いているのでモニター出力もできます。自宅では大画面モニターで、カフェなど外出先ではノートパソコンをサクッと持ち込んで作業にもぴったり!
ASUSでは購入特典として2年間のメーカー保証(購入日より12ヵ月間のインターナショナル保証+購入日より12ヵ月間のASUSのあんしん保証)が付いてくるので、安心して動画編集の仕事ができます。

※2年間保証を付けるには公式サイトでの購入が必須条件となります
こちらの記事では10万円台で買えるノートパソコン10台を紹介しています!より資金を抑えたい、という方は検討してみてください。
☞低価格で買えるおすすめノートパソコン10選【コスパ最強】
STEP2 編集ソフト
パソコンが用意できたら、次は編集ソフトが必要です。
動画編集で稼ぐなら『Premiere Pro』の一択ですね!
Premiere Proがおすすめな理由
⚫︎Premiere Proを使った案件が9割
⚫︎多彩なテロップデザインが使える
⚫︎ハリウッド映画でも使われる編集ソフト
⚫︎第三者と編集画面が共有できる
⚫︎チュートリアルなどの無料の情報が圧倒的に多い
実際、YouTube動画編集の案件で多いのが『Premiere Pro指定』です。
Mac専用のFinal Cut Proで始めたけど、Premiere Proの方が案件多いから乗り換えた、って人もいるくらいです。
お金と時間を浪費するくらいなら、最初からPremiere Proを購入しておく方がいいですね!
Premiere ProやPhotoShop、AfterEffectなど30種類以上のソフトが使える『AdobeCC』を契約することがおすすめ!
以下の記事でAdobeCCを公式よりも半額で購入できる裏技を紹介している
ので参考までに♪
STEP3 爆速のネット回線
動画編集の仕事に爆速のネット回線は、歯を磨いた後さらにフロスで磨き上げるくらい重要です。

動画をダウンロードしたり、アップロードしたり。回線が遅ければストレス溜まるし、納品遅れの原因にもなります。光回線であれば十分なので、いますぐ家のWIFIをチェックしましょう!
ちなみにぼくは、光回線の中でも最速クラスのNuro光を契約しています。
外で作業することもあるので、ポケットWIFIの中で1番最速のWiMAX2+も使っています。
光回線にする際、工事費を無料にする方法を紹介しているので要チェック!
STEP5 編集スキルを習得
当たり前のことですが、動画編集で稼ぐには編集スキルを習得しないといけません...。
編集スキルを磨く方法は2つ!
①YouTubeで独学
②オンラインスクールを受講
独学でもある程度のスキルは身に付きますが、めっちゃ時間がかかります。
収益の推移 | |
1カ月目 | 4,800円 |
2か月目 | 1,400円 |
3か月目 | 2,400円 |
4か月目 | 3,000円 |
5か月目 | 14,000円 |
6か月目 | 24,000円 |
7か月目 | 73,000円 |
8か月目 (独立♪) |
10,3000円 |

ここがわからない!って時にすぐ探せないことがデメリットなんですよね。
お金は掛かってしまいますが、ガッツリ動画編集で稼いでいく!って人はオンラインスクールの受講を強くおすすめします!
スクールによって異なりますが、
②案件獲得までサポートしてくれる
③現役クリエイターに直接、質問ができる
④受講生同士で繋がり合える
⑤フリーランスに必要な税知識なども学べる
というメリットがあり、スクール料金以上のコスパはあります!
オンラインスクールは決して安いものではありません。比較&検討はしっかり行い、自分に合ったスクールを見つけましょう!
STEP6 営業して案件を獲得
オンラインスクールで基本的なスキルを身につけたら、営業をしていきましょう!

編集代行の仕事をもらうためには、自分から営業をしないといけません!
でも心配しないでください。みんなやってることなので、そんな難しいものでは無いですよー。
具体的にどんな営業をするのか、というと....

って感じ。
<補足>単発依頼から継続依頼へ
先程の営業で企業YouTube・稼いでるYouTuber・編集依頼を流してくれるディレクターから案件を取れたとします。
その案件が1件5000円だとしましょう。
案件が取れた、って満足しないでください!
そこから継続して依頼してもらえるか、がとても重要になってきます。
1件5000円の単発より、10件3000円の継続の方が良くないですか?
でもあなたの仕事内容に満足しなかったら、継続依頼はしてもらえません。
では継続依頼して頂くには、どうしたらいいか?

継続的に依頼を発注してもらえる編集マンは『即レス・丁寧な編集・期限前の納品』を鉄則としています。
『即レス』・・・クライアントから頂いたメールには1時間内に返信しましょう
『丁寧な編集』・・・誤字脱字は絶対にNG!
『期限前の納品』・・・納期が遅れる?前代未聞です。
これができない人が多い!!!
高度な編集スキルを必要とする案件もありますが、基本的なスキルさえ身につけていたら、どうにかなってしまいます。
一般的なマナーをきちんと守るだけで、他と差別化を図ることができるので、怠ることは無いようにしてください。
<補足>単価1万円にあげる方法
単価1万円にあげる方法は、ずばり「交渉力」です。
ボクはクラウドソーシングで取った案件を交渉して単価1万円以上あげることができました。
<単価アップを成功した例>
1本4,000円→1本9,000円→1本15,000円
1本7,000円→1本20,000円
動画編集を始めた頃は単価400円の案件で編集していました。
そんなボクがどうして単価1万円の案件を取れるようになったのか?
それは、今のクライアントに単価アップの交渉をしたからです。
新規案件はすべてクラウドソーシングを活用しており、単価は大体3,000~5,000円くらいです。
クラウドソーシングには1万円~の高単価案件は出回っていないし、そもそも応募者のレベルが高いので案件獲得は難しいです。
なので低単価→高単価を目指した交渉をしていくのが鉄則になります。
具体的にどのように単価1万円にあげていくのか?それは、
単価1万円にあげるステップ
①クラウドソーシングから案件を取ってくる(低単価OK)
②動画制作に全精力を注ぐ
③クライアントに自分を遺贈んさせる
④単価アップを交渉する
です。まず、案件を取ったら全精力を注いで動画制作を行いましょう。即レス・即日納品・誤字脱字はしない...など出来ることはとことんやります。
そして「動画制作はこの人しかいない...」とクライアントに自分を依存させましょう。(ここまで来たら、ほぼ確で単価アップできます)
あとは単価アップの交渉をするだけ。
交渉は正直に自分の気持ちを伝えてみましょう。
「制作に7時間を費やしているので、1本の単価を1万円にしてほしい」
「時給1,000円以上は確保したい」
正直に自分の気持ちを言ったところで、怒る人は誰一人いません。むしろ言わないと、一生自分の気持ちは伝わりません。
交渉成立 → ◎
交渉失敗 → 継続する or 新規クライアントを探す(自分の選択)
交渉が失敗しても今の条件で継続するか、新規クライアントを探すのか、それは自分で選べます。
「そんな単価アップを持ち掛けてくるなら、あなたとは契約しません」とはならないので、ご安心を。よっぽど仕事のクオリティが低く、クライアントとの関係が最悪だったら可能性アリですが...。
ボクが執筆したnoteでは「人を惹かせる心理テク8選」を紹介しています。
たった400円の単価でスタートしたボクでも、現在は最高単価3万円(YouTube動画)で、常時10,000~20,000円で編集案件を受注しています。
単価アップできたのは心理テクを使った交渉ができたことも関係してると思います。
きっと低単価案件から抜け出せると思うので、丁寧に実践していただくことをオススメします!
まとめ:副業でも月5万円は誰でも目指せる
以上、動画編集で月5万円稼ぐロードマップを紹介してきました。
実際、ぼくはこのロードマップ通りに歩んできた結果、今では副業で月5万円以上稼ぐことができました。

たかが月5万円?って思うかもしれないですが、この稼ぎが自信となり、現在は独立を視野にすることができました。
動画編集は他の副業に比べて稼ぎやすく、未経験からでも始めやすいのでおすすめです!
やってみようかな...?って方は、ぜひチャレンジしてみてください!