
●料金はいくらなの?
●どんなメリットがあるの?
こんな疑問にお答えします!
プレミアプロ講座![]() ![]() |
|
---|---|
料金(税込) | 79,800円 |
場所 | オンライン |
期間 | 無制限 |
時間 | 667分(11時間17分) |
学べるスキル | ・Premiere Pro ・After Effects ・Photoshop ・お仕事の取り方 ・カメラ機材について ・YouTubeの始め方 ・フリーランスのための講座 |
今回はフリーランス・副業で活躍することを目指した最短1カ月で動画編集スキルを身に付けることができるオンラインスクール「クリエイターズジャパン」の口コミ・メリット・デメリット・料金体系を紹介していきます!
【評判良さげ】クリエイターズジャパンの口コミ
クリエイターズジャパンの受講したほとんどの方は、好意的な評価をしています。
①初案件獲得の喜ばしい声
本日、動画編集の初案件納品できました!
— たかさん@動画編集/本業を副業化計画中 (@takasanfilm) October 12, 2020
クリエイターズジャパンからの案内案件で、人生初案件でしたが細かいサポートいただけたおかげでなんとか無事納品。
ありがたい事に続けて4本依頼いただきました😆
継続的にいただけるよう頑張ろう✨
CJに感謝😭✨#動画編集#クリエイターズジャパン
*今週のできごと*
— Yusa | 動画編集🪐° (@u339_com) August 21, 2021
🦙テスト案件の納品(初)
🦙#クリエイターズジャパン のZoom交流会(初)
3分弱の動画でもすごく時間かかってしまい、夜更かし必須でした😂
大変だけど、今活躍されてる皆さんも通った道だと思ってがんばらねば✊#動画編集初心者#動画編集者と繋がりたい
CrowdWorksを新規登録して、
— Natsu@動画編集×Webデザイン (@mirimama_design) September 17, 2021
2日目🍀
案件受注できました✨😄#クリエイターズジャパン のメディアはとても有益でした!
今後も成長していきます😁
全力で取り組みます❗️#動画編集者
②モーショングラフィックスを制作できるようになった
after effects初心者です。@creators_japan クリエイターズジャパンさんで動画編集を学び、皆様のおかげでモーショングラフィックスも制作出来るようになりました!フリーランスを目指す40代主婦です。よろしくお願いします^_^ pic.twitter.com/CNOHtfs1Xi
— みちお@モーショングラフィッカー(見習い) (@nana_iro1204) May 3, 2021
③Zoom面談で添削サポートしてくれた
お疲れ様です!課題3提出完了しました😃
— しまお🌼@動画クリエイター目指中 (@koneko13m) September 25, 2021
これでとりあえCJの講座完了です✨
今日zoomでお話を聞いて次のステップについてビジョンが見えて来たのでもう1ステップ上に上がるときが来たなと思います。#クリエイターズジャパン #動画編集学習中 #動画編集初心者
④交流会で仲間が増えた
昨日は #クリエイターズジャパン のサロン交流会でゲストとして色々お話しました🙆♂️
— こーすけ@東北フリーランス (@kosuke_free_t) January 21, 2021
ステキな交流会でお話できる機会をいただき、とても貴重な経験になりました👏
何より同じく頑張る人がたくさんいて、自分ももっと頑張ろうと思えた!今後も誰かの手本になれるようやっていきます🎉@creators_japan pic.twitter.com/D1FOB0OrRC
オンラインサロンの交流会参加しました!
— noraneko26(動画編集者) (@noraneko262) September 8, 2021
同年代との交流の機会を作って頂き感謝です!
このな出会いから何かが生まれる・・・気がするようなキガスル・・・
メンバー同士で一緒に何か作れたらいいな!
楽しかったです!#クリエイターズジャパン#交流会
@creators_japan さんの企画でair pods pro当選しました❗️
— Jyunki@映像クリエイター (@jyunki_creator) December 15, 2020
僕自身もこの環境で学ばせていただいてとても成長できました❗️
この環境で動画編集を学べてほんとに成長できたなって思います❗️
皆さんも気になればぜひ‼️#クリエイターズジャパン#動画編集#動画編集スクール#フリーランス#大学生 pic.twitter.com/LArD8hZ8aE
⑤意気込みも多数あります
動画編集は独学で覚えてきましたが…
— えじまる_クリエイト (@ejimaru_create) September 29, 2021
この度、メインの編集ソフトを #Adobe #premierepro に変更。これを機会に再度基本から勉強しなおそうと #クリエイターズジャパン さんのpremierepro講座を受講始めました!LVUPがんばります💪
今日というか昨日ですが
— どり@高知の動画屋さん (@__studioD) September 28, 2021
Premiere Proを
改めて基礎から学び直し始めました。
自己流を正すことができ
作業時間の短縮に繋がりました🙌#今日の積み上げ#クリエイターズジャパン
デメリットもあるかなぁと思い探しましたが、全く見つかりませんでした。
たくさんの方がクリエイターズジャパンを受講して、映像クリエイターとして活躍されています。
これだけの評判があるからこそ、動画編集スキルが学べる人気のオンラインスクールというわけですね!
クリエイターズジャパンで学習するメリット
クリエイターズジャパンのメリットは、
①充実したカリキュラム
②案件獲得を目指したサポート
③オリジナルテンプレートや編集データを共有してもらえる
④YouTubeマーケティング&税金などの知識も学べる
ことです。
①充実したカリキュラム
クリエイターズジャパンは「Adobe Premiere Pro」の操作方法を中心に学ぶことが出来ます。
またPhotoshopを使用したサムネイルの作り方、After Effectsでアニメーションの作り方なども学べます。
特にYouTubeチャンネルを伸ばすための編集・企画方法を学べるので、「YouTubeチャンネルを作りたい」という方にもオススメです。
②案件獲得を目指したサポート
クリエイターズジャパンは、フリーランスで映像制作で活躍したい人向けのオンラインスクールです。なので、独立後の案件の獲得方法について学べます。
サポート内容としては、
・LINE@で質問し放題
・ポートフォリオ&営業文の添削サポート
・フリーランス独立のためのロードマップ配布
などがあります。
フリーランスを目指す人だけではなく、「まずは副業で稼ぎたい」という方にもおすすめです!
③オリジナルテンプレートや編集データを共有してもらえる
クリエイターズジャパンでは、実践で使えるテロップやアニメーション、エフェクト等のオリジナルテンプレートが配布され、自由に使うことが出来ます。特にこだわりがなければ、十分使えるのですごく便利です。
さらにプロが編集したプロジェクトデータを共有してもらえます。
・プロはどんなふうに編集しているのか?
・どんなツールを使っているのか?
「プロをマネる」ことができるので、スムーズに上達することができます。
④YouTubeマーケティング&税金などの知識も学べる
クリエイターズジャパンのサロン内では、編集スキル以外にもYouTubeマーケティングやフリーランスは知っておきたい税金のことなども学べます。
それぞれ教材を探す手間がなく、サロン内で全てが完結するため最短でスキルを習得することができます。
クリエイターズジャパンのデメリット
クリエイターズジャパンのデメリットは、通学ができないということです。
講座はすべてオンラインで行われるため、
・講師に直接学びたい
・ほかの受講生がいた方がモチベが上がる
・受講生同士の交流を深めたい
という方はオススメできません。
以下の記事で通学ができるオンラインスクールを紹介しているので、よければご参考までに!
<参考記事>
【高コスパ】動画編集スクール7選【料金・特徴まとめ】
クリエイターズジャパンが向いている人
クリエイターズジャパンが向いている人は、
・副収入を得たい人
・フリーランス独立を目指す人
・YouTube運営について学びたい人
・YouTuberになりたい人
・映像クリエイターを目指す人
・受講生同士のつながりが欲しい人
クリエイターズジャパンの申し込みから受講までの流れ
公式サイトに申込フォームがあり、氏名・メールアドレス・請求書送付先の住所などを登録します。
支払い方法は銀行振り込み・クレジットカード支払いとなっており、一括でも24カ月分割払いでも選択が可能です。
ここで支払い登録が完了すると、登録先メールアドレスに特別サイトとオンラインサロンへの入会の案内が届きます。このメールを確認すれば、すぐに受講を始めることが出来ます。
プレミアプロ講座![]() ![]() |
|
---|---|
料金(税込) | 79,800円 |
場所 | オンライン |
期間 | 無制限 |
時間 | 667分(11時間17分) |
学べるスキル | ・Premiere Pro ・After Effects ・Photoshop ・お仕事の取り方 ・カメラ機材について ・YouTubeの始め方 ・フリーランスのための講座 |
\受講期間は無制限/
他のオンラインスクールと比較したい!という方は、以下の記事をご参考ください
<参考記事>