副業 動画編集

【経験談】副業で動画編集ってどうなの?稼ぎ方や収入を大暴露

企業の副業解禁がすすみ、動画編集を始める人が増えてきました。

将来の不安&スキル習得のため、何か副業を始めようと思う方が多いのではないでしょうか?

たろ
初めまして!動画編集で白米を食うたろです。サラリーマン時代に動画編集を始め、2021年7月にフリーランスとして独立をしました

 

以前、こんな記事を紹介しました。

結論、副業で動画編集はめっちゃおすすめです!

 

5Gの導入、企業のYouTube参入など動画広告産業は右肩上がりに成長しています。

引用:(株)サイバーエージェント

動画編集者のニーズはますます増え続けていくことが予測できます。

今回は映像クリエイターとして活動するぼくが、動画編集ってどんな仕事なのか?収入はどれくらいなのか?動画編集での稼ぎ方について紹介していきます。

[st_toc]

 

動画編集ってどんな仕事?

皆さんがすぐに思いつく仕事といえば「YouTubeの動画編集」ではないでしょうか?

動画編集の仕事はそれだけではなく、結婚式で使われるウェディングムービーや企業のPR動画、商品の説明動画(広告動画)、イベントの広告動画、アーティストのMVなどなど

 

スマホで動画を楽しむ時代になったからこそ、個人で活動する動画編集マンのニーズは高まってます。

 

動画編集ってどれくらい稼げるの?

副業で動画編集の収入はどれくらいでしょうか?

YouTube動画:3,000~5,000円
動画広告:10,000円~
企業のPR動画:10万円~

動画の長さや、より高いスキルを必要とする動画であれば単価アップ

ざっくり副業で動画編集をする人の平均収入は月3万~10万くらいでしょうか?

 

たろ
ぼくの副業時代は、動画編集で月7桁稼いでいました

単価にもよりますが20本ほど動画を制作していた計算!

週4,5本納品で月7桁の収入。悪くない副業ではないでしょうか?

 

動画編集で稼いでいくには?

動画編集で稼いでいくにはどうすればいいの?

稼いでいくステップは非常にシンプル!

 


  • 実績・ポートフォリオを作る

    自分で撮影&編集


  • 得意や分野で営業をする

     


  • 実績を作る

     


 

実績を作る

動画編集で稼いでいく前に、まずは実績を作ります。

あなたが仕事を発注する側だったら「どんな編集スキルがあるのか?」わかる人に仕事を依頼したいと思いますよね!実績がない人には仕事を振らないのが普通。

どうやって実績を作ればいいの?
たろ
自分で撮影&製作するのが1番手っ取り早いですよ!

 

●キャンプを楽しんでる動画
●料理の動画
などなど

ちなみにこれは僕が実績として制作した動画

こんな動画があれば。

●こんな雰囲気で編集してくれるんだ
●基礎スキルは十分ありそうだ
●この仕事、ぜひ依頼してみよう!

と仕事を取りやすくなります。

 

特異な分野で営業する

ポートフォリオができれば、それを武器に営業!

動画編集者を募集してる人に向けて、自分のポートフォリオとスキルを掲示して仕事を獲得します。

 

営業する際、重要なのは「自分の得意なこと」かどうか

●面白おかしくユニークな編集ができる→エンタメ系
●視聴者にわかりやすく、要点をまとめる編集ができる→ビジネス系
●おしゃれな雰囲気の編集ができる→Vlog系

こんな風に自分の強みをとマッチする分野で営業をすると、仕事を獲得する確率はアップ!

➡目次に戻る

 

動画編集で必要なものは?

動画編集で稼いでいくために必要なものを紹介していきます。

 

動画編集用PC

スマホじゃダメなの?

スマホでも編集することが出来ますが、やはり限度があります。

たろ
カットを多用したり、フルテロップを入れたり、細かい編集作業にはパソコンは必須!

 

動画編集にはどのPCスペックが必要?Windows とMacはどっちがいいの?そんなことを解説しているので、よかったら参考までに!

 

ネット環境

動画編集マンには爆速のネット回線は必須です。

たろ

データの大きい動画の受け渡し、動画のアップロードは頻繁に行います!

 

回線が遅ければストレスは溜まるし、納品遅れの原因になってしまうことも...。

どこのネット回線を使えばいいの?

 

光回線であれば十分です。僕は光回線の中でも爆速No.1のNuro光  を使っています。

 

Nuro光にする際、工事費を無料にできる裏ワザがあるので乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください!

動画編集ソフト

動画編集で稼ぐならAdobe Premiere Proの一択です!

その理由は、

・Premiere Proを使った案件が9割
・多彩なテロップデザインが使える
・ハリウッド映画でも使われる編集ソフト
・第三者と編集画面が共有できる
・チュートリアルなどの無料の情報が圧倒的に多い

 

Mac専用のFinal Cut Proを使う術もありますが「Premiere Proの方が案件が多いから乗り換える」ってなると、時間&お金のムダ!

最初からPremiere Proを購入するのがオススメです。

 

Premiere ProやPhotoshopなど20種類以上の最高峰ソフトが入ったAdobe Creatibe Cloud(Adobe CC)がある裏ワザを活用すると、公式サイトの約半額で購入することが出来ます!

裏ワザを解説しているので、参考にしてみてください!

 

 

動画編集で月5万円達成するコツ

動画編集で月5万円はだれでも達成できます!

月5万円までのステップは以下の通り

●案件に溺れる
●テンプレート作成
●外注

 

ディレクターの仕事

●クライアントのやり取り
●素材動画の振り分け
●納品の品質管理
●修正指示
●編集者のマネジメント

ディレクションを学べば売り上げは格段にUPし、自分の時間も大幅に増えます。

たろ
自分の時間が増えれば家族と過ごす時間に使ってもいいし、マーケティングを学びさらに売り上げUPを狙うのも良いですね!

YouTubeチャンネルのマーケティングまで巻き取ることが、単価UPへの近道♪

 

マーケティングを学べるオススメの本

YouTubeでビジネスを伸ばす動画の成功法則 ゼロからはじめて人気チャンネルを作る「基本ワザ」+「集客の公式85」
created by Rinker

 

動画編集マンはまだまだ足りない!

動画編集の副業は、どんどん需要が高まっています。

時代の流れに乗ることは、効率よく稼ぐために必要な行動です。

編集スキルを磨けば、市場が育ってきたときにより稼げる可能性もあります!

副業で始めて見て、キャリアアップを目指しましょう!

➡目次に戻る

 

よくある質問Q&A

オンラインスクールは入るべき?

結論、オンラインスクールは入るべきです。

その理由は、

●着実にステップアップできる
●仲間と切磋琢磨できる
●スクール費用はすぐペイできる

ぶっちゃけスクール費用は高い。でもすぐに元は取れます!

例えば、スクールに15万円払ったとしてもスクール卒業後、月5万円・月15万円と稼げばペイ出来ちゃいます。

僕の経験上、スクールでスキルを磨いて営業活動をがんばれば半年で15万円は稼げます!

 

ビジネスはスピード=命

初心者のための7つのオンラインスクールの特徴をまとめました。ぜひ比較&検討してみてください!

無料の編集ソフトはダメ?

自分でYouTube発信したり、知り合いのYouTubeチャンネルの専属編集者としてなら、無料ソフトでも十分に活用できます。

しかしクライアントワークである動画編集として稼いでいくなら有料のAdobe Premiere Proの一択です。

先ほども言いましたがその理由は、

・Premiere Proを使った案件が9割
・多彩なテロップデザインが使える
・ハリウッド映画でも使われる編集ソフト
・第三者と編集画面が共有できる
・チュートリアルなどの無料の情報が圧倒的に多い

お金&時間を無駄にしないためにも、素直にAdobe Premiere Proを選択しておくことをオススメします。

 

Premiere ProやPhotoshopなど20種類以上の最高峰ソフトが入ったAdobe Creatibe Cloud(Adobe CC)がある裏ワザを活用すると、公式サイトの約半額で購入することが出来ます!

裏ワザを解説しているので、参考にしてみてください!

 

他の副業と比べてどう?

動画編集はほかの副業と比べてどうでしょうか?

個人的には稼ぎやすい副業だと思います。

YouTubeが盛り上がりを見せる中、ショート動画やTikTokも人気が出始め、動画編集者を募集する案件は非常に多いです。

たろ
1本動画を制作すると成果報酬を得られるのでモチベ維持もしやすい!

動画編集は専門スキルが必要な職種。副業でもガッツリ稼ぐためには相応のスキルは必要になってきます。

-副業, 動画編集
-, ,