
結論、YouTubeの動画編集がおすすめ!
企業のYouTube参入、5Gの導入などの影響により動画広告産業市場は盛り上がりを見せています。予測では2023年は今の倍(約2300億円)まで成長するといわれています。
引用:(株)サイバーエージェント
未経験から稼げるので、動画編集を始める方が増えています。

今回は、「動画編集をオススメする理由」「動画編集の始め方」「仕事の取り方」を紹介していきます!
YouTube動画編集をオススメする理由
「なにか副業を探してる~」って方、全員に「YouTube動画編集をやってほしい!」って本気で思います。
なぜYouTube動画編集を勧めるのかというと、
①在宅でできる
②伸び行く産業
③誰でも稼ぎやすい
④スキルが身に付く
からです。
①在宅でできる
動画編集はネット環境とパソコン1台あればどこでも仕事ができます。
なので在宅といわず、カフェや旅先など自分の好きな場所で仕事ができます。

②伸び行く産業
前述しましたが、動画市場はどんどん伸び行く産業です。
老若男女みんながスマホでYouTubeを見る時代。
5Gの導入・企業のYouTubeプロモーションなどの影響で2023年には約2300億円の産業にまで静養すると予測されています。
引用:(株)サイバーエージェント

③誰でも稼ぎやすい


基本的なスキルを身に付ければ、案外カンタンに稼ぐことが出来ます。
基本的なスキルって、
①カット編集
②テロップ挿入
③BGM/SE挿入
くらいですよ。
あとは経験を積んで、有名YouTuberを見まくって編集のセンスを磨けばそれっぽい編集はできるようになります。
参考程度に副業時代のぼくの月収を公開します!
収益の推移(2020年12月~)
|
|
12月 | 4,800円 |
1月 | 1,400円 |
2月 | 2,400円 |
3月 | 3,000円 |
4月 | 14,000円 |
5月 | 24,000円 |
6月 | 73,000円 |
7月 | 10,3000円 |
【完全版】Youtube動画編集の始め方
ここからは副業で稼ぎたい人向けに、YouTube動画編集の始め方を紹介していきます!
流れからお見せすると、
①動画編集用のPCを用意する
②編集ソフトを導入する
③ネット環境を整える
④編集スキルを身に付ける
という感じです。
詳しく解説していきます!
①動画編集用のPC


ぼくは「絶対に動画編集で稼いでやる!」の一心でASUS ROG Flow X13 GV301QEを購入しました。
13.4インチPCの中で最強と言われんばかり、爆速の作業スピード&高性能のグラフィック性能は申し分なしです!
AppleユーザならMacBook Pro M1チップも良いですね!
新搭載M1チップの性能が非常に高く、MacBook Pro M1チップを使用してる仲間は「めっちゃ作業スピードが上がった!」って言ってました。
もっと詳しい情報が知りたい!って方は、以下の記事でまとめているのでご参考までに!
<参考記事>
【必見】オススメPC3選♪動画編集に必要なパソコンのスペックを徹底解説!
②編集ソフトを導入
動画編集で稼ぐならAdobe Premiere Proの一択!
その理由は、
Premiere Proを使った案件が9割
多彩なテロップデザインが使える
ハリウッド映画でも使われる編集ソフト
第三者と編集画面が共有できる
チュートリアルなどの無料の情報が圧倒的に多い

Final Cut Proでも良いと思いますが「Premiere Proの方が案件が多いから乗り換える」ってなると時間&お金のムダになるので、最初からPremiere Proを購入するのがオススメです。
Premiere ProやPhotoshopなど20種類以上の最高峰ソフトが入ったAdobe Creatibe Cloud(Adobe CC)がある裏ワザを活用すると、公式サイトの約半額で購入することが出来ます!
裏ワザを解説しているので、参考にしてみてください!
【買わなきゃ損】AdobeCCを1番安く購入する方法 【サラリーマン必見】
Adobe CCって高いよね..。もっと安く買う方法ってない?たろAd ...③ネット環境を整える
動画編集マンには爆速のネット回線は必須です。
データの大きい動画の受け渡し、動画のアップロードは頻繁に行います!
回線が遅ければストレスは溜まるし、納品遅れの原因になってしまうことも...。
[st-kaiwa2]どこのネット回線を使えばいいの?[/st-kaiwa2]光回線であれば十分です。僕は光回線の中でも爆速No.1のNuro光 を使っています。
Nuro光にする際、工事費を無料にできる裏ワザがあるので乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください!
動画編集の仕 ...
④編集スキルを身に付ける

独学でもスキルを身に付けられますが、あまりオススメできません。
理由は、
①体系的に学べない
②何がわからないかもわからない
③調べ方がわからない
④質問できる人がいない
⑤お手本となる人がいない
からです。
これから動画編集を始めるならオンラインスクールがおすすめです!
評判が良く、初心者のための講座があるオンラインサロンをランキング形式でまとめています。
ぜひ比較・検討にご参考ください!
【成約率UP】仕事の取り方
YouTube動画編集で稼ぐ準備ができたら、実際に営業をしていきましょう!

仕事をもらうステップは、
①ポートフォリオ(実績)を作る
②SNSでガンガン営業する
ことです。
①ポートフォリオを作る
編集スキルを身に付けたらポートフォリオを作りましょう。
ポートフォリオは、
「私これくらいの編集スキルがあります!」
っていう意思表示にもなり、仕事を依頼する編集者を決める”判断材料”にもなります。

基本なんでもいいです。
スマホで自己紹介を撮影して編集してもいいし、Vlogを作ってもいいし。
重要なのは、
①基本的なスキルがあるか?
②視聴者に伝わりやすい編集されているか?
③飽きさせない編集ができてるか?
が重要です。
参考程度に、始めたてはこんな動画をポートフォリオとして作りました。
②SNSでガンガン営業する
ポートフォリオを作ったら、ガンガン営業しましょう!

最初のうちはランサーズやクラウドワークスなどクラウドソーシングで営業することをオススメします。
クラウドソーシングにはバイトルみたいな感じで、編集者を募集している方がたくさんいます。
そんな方に、
「ぼくはこんな編集ができます!(ポートフォリオを見せる)ぜひ編集を担当させてください!」
って営業しまくります。20~30件営業しても仕事が取れない、なんてザラです。
少しでも成約率をあげるために「取れる営業文を書くコツ」をまとめています。
初心者の方なら絶対に参考になると思うので、よかったらご覧ください!
まとめ
YouTube動画編集、はっきり言って”最高の副業”です。
未経験からでもスキルを習得しやすく、稼ぎやすいので副業を検討している方は、動画編集を一度トライすることをオススメします!